TOPICS

記事一覧

【ボルドー2024】逆風を超えて生まれたクラシックな1本たち

2024年のボルドーにおけるポイヤックは、収量が平均29.5hl/haと主要4アペラシオン中で最も低く、その厳しさが際立った年でした。冷涼な春と多雨の夏により病害圧が高まり、特にミルデュー(ベト病(downy mildew)との戦いは過酷を極めました。それでも、丁寧な畑管理と果敢な判断により、素晴らしい完成度を誇るワインがいくつも生まれています。 ラフィットは果敢な対応の末、わずか11hl/haという収量でありながら、気品あるアロマと伸びやかなテクスチャーを実現。一方、ムートンは雨中での収穫となったものの、厳選されたぶどうと新技術の導入により、重厚で構造的な味わいを保ちました。 また、ポンテ・カネやピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドは「リスクを取る」選択をし、粘り強い収穫作業と穏やかな醸造で、味わいの奥行きを持ったワインに仕上げました。ブドウの成熟を待ち、酸と果実味、タンニンの三位一体が見事に調和したワインには、クラシックな美しさが漂います。 この年は、果実の凝縮感というよりも、構造美とフレッシュな酸、そしてエレガンスが光るスタイルが主流となりました。タンニンは時にタイトで厳しめに感じられますが、それがむしろワインの骨格を際立たせ、長熟のポテンシャルを示しています。

2025.06.01
ヴィンテージ情報
産地情報