EyeCatch

2025.04.07

ニュース

🚨最新速報:EUが米ウイスキーへの報復関税を“延期”へ──ワイン業界にも一筋の光?

2025年4月1日に発動予定だったアメリカ製ウイスキーへの50%関税を含むEUの報復措置が、約2週間延期される見通しとなりました。これは、**米国との協議に猶予を与えるための“戦略的ディレイ”**とされています。

🏛️ 発表内容とその背景

EUの通商担当マロシュ・シェフチョビッチ委員は3月22日、以下のようにコメント:

「報復措置の一部を4月中旬まで延期することで、加盟国との協議、そして米国との交渉の時間を確保する。」

この発表に対し、**アメリカ蒸留酒協議会(Distilled Spirits Council)**は即座に反応し、

「破滅的な50%関税が回避される可能性が出てきた。希望の光だ」と称賛しました。

🍷 ワイン業界にも波及する“関税ドミノ”

問題はウイスキーだけではありません。

トランプ大統領は「ウイスキーに課税するなら、EUワインとスピリッツに200%の関税をかける」と公言済み。

その対象には、シャンパーニュ、バローロ、コニャックなどが含まれ、ヨーロッパのワイン業界に大打撃を与える可能性が高まっています。

すでに輸出キャンセルも発生

イタリアワイン輸出団体(Unione Italiana Vini)は、3月17日時点で「アメリカ向けの一部出荷がキャンセルされている」と報告。

フランス政府も懸念

フランスのバイル首相は、「ケンタッキー・バーボンを報復対象に含めたのは不適切では?」との見解を表明。

さらに、フランス産ワイン&スピリッツの最大輸出先はアメリカ(2024年:38億ユーロ)であることから、“欧州発の報復が欧州自身を苦しめる”というジレンマが浮き彫りに。

アメリカ国内でも反対の声

📣 Wine & Spirits Wholesalers of America 会長 フランシス・クレイトン氏:

「200%関税は消費者価格を直撃する。業界全体に損失しかない。」

📣 US Wine Trade Alliance(USWTA):

「最短で4月2日に関税が発動される可能性がある。すでに輸送中のワインにも適用されるかどうか不透明。」

「現在、議会関係者や政府高官と引き続き連絡を取り、影響の最小化を働きかけている。」

📌 今後の注目ポイント

日程 重要事項 ~4月1日 本来の報復関税発動日(延期に) ~4月中旬 EU側の最終決定と米国側の対応 4月2日以降 トランプ政権による対EU関税(最大200%)の可能性 随時 業界団体や議会の動き、特例措置の有無に注目

🧭 編集後記:ワインが「人質」にされる時代

ワインは文化であり、芸術であり、国際関係の中では“経済交渉の駒”になり得る存在です。 今回の一連の動きは、ワインがいかに政治・貿易・外交の影響を受けやすいかを物語っています。

🍷 業界は今、結束と対話の力が試されている。

関税の有無は、単に価格の話ではなく、私たちがどのワインを、どのタイミングで、どれだけ楽しめるかにも関わってくる重要な問題です。

次の一手は、ブリュッセルとワシントンの駆け引きに委ねられています。🕊️💼🍇